株式会社MASAHARU
  • プロフィール
  • 事業紹介
  • 業務用 海へ・・・
  • 2030SDGsカードゲーム
  • SDGsカードゲーム【体験談】
  • リサットタオル
  • サステナブル商品
  • テーブルハウス
  • ワンネスチームビルディング
  • サステナビリティ
  • フェーズフリー
  • 理念
  • News
  • お問い合わせ

MASAHARU

Picture
「幸せは一番身近な人から」 この言葉を、私たちMASAHARUの企業理念として掲げています。環境にも人にも優しい製品開発や、SDGsを体感的に学ぶ研修・ワークショップを通じて、企業や地域の皆様とともに「一番身近な人を幸せにする経営・組織づくり」をサポートしています。 私たちの提供する商品やサービスは、単なる「モノ」や「講座」ではなく、「気づき」と「行動の変化」を届けるものです。 「社員さんの心を整えたい」「サステナビリティを本質から捉え直したい」「事業を通じて人や地域を元気にしたい」 そんな想いを持つ企業様とご一緒できることを、心から楽しみにしております。
ワンネスチームビルディング講師として、SDGsカードゲームを活用した“体感型組織改革”を全国で展開。ブライダル業界で14年間、延べ3万人を集客し、4,930組の成約を実現。総副支配人として、月間7,000万円・年間5.3億円を売り上げる営業スタッフの育成にも注力している。
一方で、成果を出す裏で「助けを求められない自分」「ひとりで抱え込む働き方」に限界を感じ、転機となったのがSDGsカードゲームとの出会い。
「理念を語っても、社員の目には熱が宿らない…」、「優秀なはずの部署同士が、見えない壁に隔たれている…」、「会議室に漂う、なんとも言えない一体感のなさ…」、「どうせあの人は変わらない…人を決めつけ合う関係」等、リーダーだけが感じる”組織の体温の低さ”に光を当てるため、ワンネスチームビルディング講師として活動を開始。
ただのチームビルディングコンサルタントではなく、組織という“生き物”の魂に触れ、再びその輝きを取り戻させる。「組織ドクター」として、一社一社の現場に深く関わる。
「対話から“行動が変わる”組織づくりを全国でサポート」を掲げ、SDGsカードゲームを通して、社員が“自分ごと”として選び、前向きに変化していく企業文化の構築を支援。立場や役割を超えて意見を交わせる関係性づくりを目的に、信頼に基づくチームづくり・人財育成・組織風土改革に取り組んでいる。
元来、組織では「立場や過去の経験」によってお互いを“決めつけ”、本音で向き合えない空気が生まれがちだった。実際に、自身も幹部として「誰もが自分を守ることに精一杯な職場」に限界を感じた過去を持つ。だからこそ今、「人として分かり合える関係性」「言葉が届き、本音が語れる職場文化」を育てる活動を通じて、変化を支援し続けています。


【資格】

2030SDGsカードゲームファシリテーター
英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー

NANAE ORITANI
事業紹介
Weeblyによって運営されているサイトです。GMO Internet Group Inc.によって管理されている
  • プロフィール
  • 事業紹介
  • 業務用 海へ・・・
  • 2030SDGsカードゲーム
  • SDGsカードゲーム【体験談】
  • リサットタオル
  • サステナブル商品
  • テーブルハウス
  • ワンネスチームビルディング
  • サステナビリティ
  • フェーズフリー
  • 理念
  • News
  • お問い合わせ