株式会社MASAHARU
  • プロフィール
  • 事業紹介
  • 2030SDGsカードゲーム
  • SDGsカードゲーム【体験談】
  • リサットタオル
  • サステナブル商品
  • テーブルハウス
  • ワンネスチームビルディング
  • サステナビリティ
  • フェーズフリー
  • 理念
  • News
  • お問い合わせ

SDGsカードゲーム

ワークショップ無料相談
​「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。
そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと
​面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。

ワークショップ

SDGsカードゲームで、あなたの組織に“変化のスイッチ”を。
本音が出ない。自分ごとで動かない。
― そんな職場を、“笑顔と対話”で変えていく ―

​
✔️ 会議で意見が出ない
✔️ 社員が自分の仕事に主体性を持てない
✔️ チームの空気がどこか重いそんなお悩み、実は「行動と思考のズレ」にヒントがあります。

SDGsカードゲームとは?一見シンプルなゲームですが、プレイする中で
✔ 自分の思考パターン
✔ 他者との関わり方
✔ 行動のクセ
が“自然にあらわれてしまう”ようにデザインされています。
ゲームを通して、自分の中にある【無意識のブレーキ】に気づくことができる。
それが、組織の変化の第一歩になるのです。

こんな場面で導入されています
  • 社員の主体性を高めたい企業研修に
  • チームビルディングや組織風土改善に
  • 幹部/リーダー育成に
  • 学校現場のキャリア教育に
  • 自分らしく働きたい女性向けワークショップに

 参加者の声(リアルな変化)「会話が増えて、空気が変わった」
「行動が変わると、周りの反応も変わると実感した」
「“また受けたい”と言ってくれるスタッフが多かった」
「頭でわかっていたつもりが、行動では違っていたと気づいた」
「ゲームでここまで深い気づきがあるとは思わなかった」

ファシリテーター紹介
折谷奈々絵(おりたに ななえ)株式会社MASAHARU 取締役
SDGsカードゲームファシリテーター
英国CMI認定サステナビリティプラクティショナー
元ブライダル業界で15年、総副支配人として延べ3万人集客・4,930組成約を実現。
月7,000万・年5.3億の営業成績を生み出すスタッフを多数育成。
現在は「行動と思考のズレに気づく」ことを軸に、企業・団体・教育現場で全国展開中。
1年で119名が受講。

提供サービス概要所要時間: 2〜3時間30分(ご要望に応じて調整可能)
参加人数: 5〜30名
対象: 法人・企業様・自治体・学校・個人グループ
形式: 対面
エリア: 全国出張対応可
料金: 内容によりお見積もり(まずはご相談を)

行動が変わると、未来が変わる。
「自分らしく、主体的に生きたい」
「チームの空気を変えたい」
「もう一歩、自分を信じて動きたい」
あなたや、あなたの組織にとっての“変化のスイッチ”を押す体験、始めてみませんか?


自分らしく輝いて働きたい女性へ
周りに合わせてばかりで、自分を後回しにしていませんか?
本当はもっと自由に、笑顔で、心から納得できる毎日を過ごしたい。
SDGsカードゲームを通して、
あなたの中にある“行動の選択”を可視化する体験を提供します。
「行動が変わると、未来が変わる」
まずは、“あなた自身を信じる”練習からはじめませんか?
SDGsカードゲーム問い合わせ
Weeblyによって運営されているサイトです。GMO Internet Group Inc.によって管理されている
  • プロフィール
  • 事業紹介
  • 2030SDGsカードゲーム
  • SDGsカードゲーム【体験談】
  • リサットタオル
  • サステナブル商品
  • テーブルハウス
  • ワンネスチームビルディング
  • サステナビリティ
  • フェーズフリー
  • 理念
  • News
  • お問い合わせ